社会

【福島第一原発】セシウムボールを福島の川で確認!目に見える放射性物質の粒

投稿日:

1: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:11:53.54 ID:CAP_USER

福島第一原発の事故からまもなく7年。
福島県内の川で目に見える大きさの放射性物質の「粒」が確認されていたことが分かりました。
「セシウムボール」と呼ばれるこの粒子、その正体とは・・・

東京大学で行われていた「ある物質」を探す作業・・・

「あります。あった」

見つかったのは肉眼でもわずかに見える小さな粒でした。拡大して見てみると、ガラス質の物体の姿が現れました。
実はこれ、福島第一原発の半径5キロ圏内にある土から見つかった「セシウムボール」です。
溶岩のようなもの、丸いもの、細長いものなど形は様々です。

原発事故では大量の放射性セシウムが放出されました。セシウムは水に溶けやすく、
環境中で徐々に薄まっていくと考えられていました。
しかし2013年、研究者も想定外の水に溶けにくいセシウムが粒子の形で見つかったのです。
最初に丸い形をしていたことから「セシウムボール」と呼ばれています。

「唯一、肉眼で見えるのではないか」(日本原子力機構〔JAEA〕 佐藤志彦 研究員)

針の先のような極めて小さい粒。セシウムボールは「水に溶けにくい」ことから、
「これまでのセシウムより環境中にとどまりやすいのではないか」と懸念されています。
主に福島県内の土から発見されていました。

さらに、取材を進めると、
去年、東京大学の研究チームが福島県北部の川でもセシウムボールを確認したことが新たに分かりました。
見つかったセシウムボールは100リットルの水の中に1粒見つかるかどうかと、ごくわずかです。

「予想としては微粒子(セシウムボール)は、そのまま河口を流れて海まで到達している可能性が高い」
(東京大学大学院理学系研究科 高橋嘉夫 教授)

周辺環境への影響は少ないとみられていますが、水に溶けないまま、土から川に移動しているとみられています。

「(セシウム)がどういうプロセスでどういう形態で流れるということを知らないと、本当の正しい予測にはつながらない。
事故が起きたら、どういうことが起きるのか、なるべく調べて知らせることが我々の義務」
(東京大学大学院理学系研究科 高橋嘉夫 教授)

「溶けにくいセシウムボール」。人への影響を考える上で気になるデータがあります。
それは事故の対応にあたった、ある東京電力社員のセシウムの被ばく線量です。
「健康に深刻な影響をもたらすことは考えにくい」とされる値ですが、
最初の700日までは一定の早さで減るものの、その後、減るスピードが遅くなっていることが分かります。
ほかの複数の社員にも同じ傾向がみられ、セシウムボールによる「内部被ばく」があったのか調べています。
研究者は「長期的な調査が必要だ」と話します。

「ずっと(体内に)居続けるとどうなのか。どれくらい取り込まれたかは分かっていないので、
引き続き調査していく必要がある」 (放射線医学総合研究所 計測・線量評価部 栗原 治 部長)

過去の原発事故では見つからなかったセシウムボール。
形成過程についての分析は始まったばかりで、東京電力も情報を集め、分析を進めています。

TBS NEWS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3309836.html

no title

 

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1520428313/

12: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:31:02.41 ID:6vuRkNYf
>>1
セシウムはアルカリ金属だろ。
同じ族のリチウム、ナトリウムも目に見えるんだから、そりゃ、セシウムも目に見えるよ。
セシウムが目に見えると何か問題でもあるのか?

 

46: なまけものさん 2018/03/08(木) 02:46:31.64 ID:UC1Bkb3V
>>1
大リーグボール2号の魔球だね。

 

64: なまけものさん 2018/03/08(木) 06:58:04.45 ID:qTWXnj5I
>>1
ラドン温泉みたいな奴かな?
濃度的にどういうレベルなんだろうか?

 

92: なまけものさん 2018/03/08(木) 13:10:56.56 ID:oTl7TwY1

>>1
>見つかったセシウムボールは100リットルの水の中に1粒見つかるかどうかと、ごくわずかです。

これが本当ならかなりの量が存在してると思うんだが

 

118: なまけものさん 2018/03/09(金) 03:45:31.63 ID:FwoezwSK

>>1
>セシウムボールは100リットルの水の中に1粒見つかるかどうかと、ごくわずかです。

肉眼で見えるサイズがそんなに遠くに飛ぶわけないし一度溶けたセシウムが析出したならそんな大きさになるわけない
大体見た目で分かるかよバカめ
元素分析したわけでもあるまい
せめてガイガーカウンターくらい持っていけ

こんなマヌケな記事でもバカは引っかかるんだろうな

 

122: なまけものさん 2018/03/09(金) 08:21:26.77 ID:/qAfw74p
>>118 黄砂って肉眼て確認できる大きさだよ

 

123: なまけものさん 2018/03/09(金) 08:48:52.79 ID:FwoezwSK
>>122
黄砂の砂粒が川底にあって見つけられるか?

 

141: なまけものさん 2018/03/09(金) 20:51:01.37 ID:/qAfw74p

>>123 肉眼で確認できる物が遠くまで飛ぶ実例を示しただけだか

河原に砂が存在する事から河川内の固形物が地表に移動するのも難しい問題ではない

 

142: なまけものさん 2018/03/10(土) 06:11:20.68 ID:15Fb59J1

>>141
その考え方なら見えないものは存在しないじゃん
どこに黄砂一粒が目視で判別できるヤツがいるのよ
しかも>>1の場合は同じ大きさや形、色の物質なんていくらでもある
全くのガセネタであるのは明白

どうせセシウムが自然界に飛散したと聞いて見つけたアピールしてるバカだろ

 

130: なまけものさん 2018/03/09(金) 13:26:57.94 ID:RdPMNIyq
>>118
まず「ガラス質の物体」の時点で怪しすぎる
水と激しく反応するセシウムを固定化する詐話としてガラス(溶融石英)に封入というのをピコーン思いついたんだろうが
それは微弱放射性のガラスでしかないぞ
そういや(スギ花粉にセシウムが付着するからその分は)花粉用マスクで防御できる(()内は小声)とやらかしたのも東大だったな

 

132: なまけものさん 2018/03/09(金) 15:24:38.27 ID:M+9ozDiR
>>130
ソーダガラスのセシウム版なら普通にあるし、セシウムの量も10%超えるから放射能も半端じゃねーぞ

 

145: なまけものさん 2018/03/10(土) 12:04:43.42 ID:SwELejGC
>>132
人工的に成分調整する工業的ガラスと偶然周囲の物質を取り込むだけの自然プロセスによる溶融石英を混同すんな
そもそもそれほど大量に混入するならウランの方がよほど多くなるはずだぞ
実際に炉心物質各種が存在するのは「東大」が確認済みだがセシウムだけ取り出して騒ぐというのはまあそういうことだ

 

154: なまけものさん 2018/03/14(水) 02:12:00.46 ID:l5UCEbji

>>1

まじかよ

目に見えるツブツブにもなってるのな。それにしても酷い汚染だ

no title

 

2: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:15:08.47 ID:HZR3BnCh

なんでわざわざ探しに行ってんの?

 

74: なまけものさん 2018/03/08(木) 08:25:57.09 ID:ag0cInQb
>>2
予算がほしいんだろうな。
研究者の行動はそれだけだよ。

 

148: なまけものさん 2018/03/11(日) 02:23:06.43 ID:YCkHvbKm
>>2
質問の意味がわからない。
あるか、あるなら、どこにどれだけあるか。知りたいだろ?

 

7: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:23:54.76 ID:0NdH503L
やっぱり・・・

 

8: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:25:34.84 ID:9AE6j0WC
同じ魚でも、海底で生活してるような種類はヤバイんだろうな

 

22: なまけものさん 2018/03/07(水) 23:21:38.73 ID:GcutsvrN

>>8
福一の沖で漁をして調査してるよ

http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/539
95%以上はセシウム不検出 メバルやスズキなど11魚種は規制中

 

99: なまけものさん 2018/03/08(木) 21:44:44.99 ID:d1PxzozQ
>>8
いわき市の特産品で海底に沈んだままじっとして動かない魚、メヒカリはどうなんだろう?
アオメエソとも呼ぶが

 

10: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:27:59.28 ID:9zrrzxVr
それを食べて応援する

 

11: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:29:47.70 ID:D7puwPeq
ときどきこういう情報で汚染の度合いがかい間見られる
実際はもっとやばいんだろうな

 

14: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:40:08.05 ID:i05cRdEC
ナトリウムに比べてセシウムは錯体のような構造を作りやすい
その性質を利用して分離できるんだろうけど

 

44: なまけものさん 2018/03/08(木) 02:33:56.66 ID:gCOCPzCC
>>14
なるほど、アルカリ金属でも錯体形成しやすい部類なんだ。なんで不溶性?の疑問が晴れた

 

16: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:48:58.14 ID:IKz1RR7F
そんな集積しやすいものなら
それで吸着でもしたらええのんちゃう?w

 

17: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:54:36.82 ID:4Hfqz3o2
砂金みたいに買い取ればいいじゃん
ぷちゴールドラッシュみたいなもんや
おっさんおばはんなら何も問題ないだろ

 

20: なまけものさん 2018/03/07(水) 22:59:43.36 ID:aoT48w1e
塊ができるほど汚染度が酷いってことなのか

 

27: なまけものさん 2018/03/07(水) 23:48:10.99 ID:aSIaN2q+
何個集めたら願い叶うんや

 

28: なまけものさん 2018/03/07(水) 23:53:46.23 ID:XYOwS5X5

レアメタルだな ある意味w

メタルじゃねえけどw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。

 

30: なまけものさん 2018/03/08(木) 00:02:34.69 ID:979ctgOn
本当に100%セシウムがガラス質になるのか
濃縮や沈殿で出来たものではなくて、爆発で飛散したのではないか
と言う疑問

 

32: なまけものさん 2018/03/08(木) 00:05:14.19 ID:979ctgOn
放射線量が書いてないのは何故だろう

 

-社会

Copyright© Isoまとめ , 2024 All Rights Reserved.