社会

なぜ、女性は土俵に上がってはいけないのか?

投稿日:

女性が大相撲を自由に観戦できるようになったのは、江戸が東京になってからです。それから150年近くが過ぎましたが、いまも女性は国技館の土俵には立てません。「いつか女性総理が生まれたら、内閣総理大臣杯を誰が授与するのか…」。今でも賛否が分かれる女人禁制。その歴史を振り返りました。(朝日新聞記者・抜井規泰)

《力士に与力、火消しの頭》

これが、女性にもてる「江戸の三男(さんおとこ)」だった。

とはいえ江戸時代、女性が大相撲を観戦できる機会は千秋楽に限られていた。こんな川柳が残っている。

《女には 見せぬ諸国の いい男》

「千秋楽こそ優勝争いの好取組があるじゃないか」――と思うかもしれない。ところが、当時の楽日は幕下以下の取組しかなく、俗に「おさんどん相撲」と呼ばれていた。おさんどんとは台所仕事の意味。それを担っていた女性への蔑視も感じさせる俗称だ。

女性が自由に観戦できるようになったのは、江戸が東京になってからだ。1872(明治5)年。不人気に苦しんだ当時の相撲協会が、打開策を元土佐藩主の山内容堂に相談。「婦人をおろそかにしてはいけない」と助言され、女性の観戦を解禁したとされる。

だが、いまも女性は国技館の土俵には立てない。毎年夏に国技館で開かれる「わんぱく相撲全国大会」には、女子が地方予選で優勝しても出場できない。

力士の断髪式でも、息子は土俵に上がって引退した父親のまげにハサミを入れられるが、娘は、それができない。土俵の下から花束を渡す子が多い。

政治の場で、平成に入ってから2度大きな議論となった。

1990年初場所。海部内閣で女性初の官房長官となった森山真弓氏が内閣総理大臣杯の授与を希望した。二子山理事長(元初代横綱若乃花)は「土俵に上がっての大臣杯授与は遠慮してほしい」と要請。官房長官側が断念した。

2000年2月には、大阪府知事に就いた太田房江氏が地元大阪での春場所千秋楽の表彰式で、府知事賞を直接手渡したい意向を示した。土俵の女人禁制が再び焦点となり、朝日新聞の世論調査では47%が太田知事を支持。相撲協会を支持する37%を上回ったが、知事側が折れる形で決着した。

横綱審議委員だった作家の内館牧子さんは、朝日新聞にこんな寄稿をしたことがある。

《伝統文化に「現代」というメスを入れようとするなら、相当な覚悟と明確な理由が必須である。そしてそれ以前に、部外者が伝統文化の「核」に触れることへの畏怖(いふ)があってしかるべきだろう。それを「新しい形を目指すのにいい時期だ」などと言い切るのは、あまりにも軽くはないか》

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00000007-withnews-l13

名無しさん ID:BQ7cekXmE
賜杯授与や断髪式、わんぱく相撲のような、運用上ほぼ問題ない事なら、女性が土俵に入るのを認めて良いと思います。
一方、女性力士の参加は流石に無理でしょう。相撲の技は男性同士を前提に蓄積されてきたので、それを根本的に覆すことになってしまいます。ただ、もし将来、女性力士だけの興行をしたいという団体が現れたら、認めても良いかもとは思います。歌舞伎だって、女性役者は出られませんが、子役なら女の子もいますし、歌舞伎公演以外なら大人でも歌舞伎座の舞台に立てます。相撲もそれくらいが丁度良いのではないでしょうか。

土俵は神聖だからと反対する声もありますが、宗教も時代に合わせて変わる所は変わっています。実際、国内で女人禁制が解除された土地も多くあります。
日本中の女人禁制を解けと言うのではありません。相撲協会は公益法人なので、伝統とのバランスも取りつつ、なるべく不特定多数の利益に寄与せねばなりません。

名無しさん ID:jeu2GiiqC
女性の活躍は認めるべきだとは思うけど、何でもかんでも男女共にという風潮は誤っていると思う。
世界的に見て、他国は日本より女性が認められている、女性の比率が高いという説も聞くけど、例えば今も大きく支えられているウィーンフィルでさえ圧倒的に男性の楽団員が多いし、ローマ法王に女性もなれるとされているだろうか?或いは逆に、日本の宝塚歌劇団で男性も団員にという考えがあるだろうか?
女性、男性を蔑視して排除するのは問題だし、理事に女性を認めているので断髪式における身内の女性を認めるとかの議論はあってもいいが、なし崩し的に全て認める事となってはいけないし、表面的な男女平等思考とか外部からの無責任で一方的な「女性を認めろ」アピールに従うのではなく、筋の通った議論、決定をしてほしいところ。
名無しさん ID:vkaEGobYr
八角理事長は説明責任を果せ!暴行事件を起こした「力士への再発防止」と「協会役員への再発防止」2つの再発防止が求められている。

今回の事件で多くの国民から批判を受けたのは相撲協会の醜態だった。『貴乃花文書』について「協会発表の通り」との回答一辺倒では、説明責任を果たしているは言い難い。

①警察から事件の連絡を受けた直後の初場所対応、協会内でも隠蔽され、の情報共有も協議もしなかった。
②理事である高野委員長の聞き取り調査、捜査結果を無視し、前のめりで進められた。診断書の入手など多くの事実誤認の疑惑が残る。
③そして調査結果に基づく協会の処分発表に大炎上した。
④執行部は、貴乃花を悪者に仕立てあげ、責任を転嫁した。
⑤池坊は、度重なる軽薄な出しゃばり発言を頻発し、大きな信頼を失った。

協会の事件後のお粗末な対応は失態続きの大醜態と言えないか。

相撲協会の事件対応、真摯な検証が必要だ。

名無しさん ID:HqPgGt5wh
逆に宝塚の舞台に男は上がらない。
名無しさん ID:TwuSFzY47
土俵の女人禁制はこれだけ長いこと続けてきたんだし、別に良いんじゃないかと思う。男を禁止してるものもあるわけだし、土俵外の横綱審議委員会や評議会には女性も起用してる。

名無しさん ID:CURI7xj84
時代が変わっているという事で変わらないものでしょうか。
国技とか特殊法人とか言っているなら、変わっても良いのではないか。
観客に女性はいるし、相撲協会の件を見ているとみずから変えることは無理。審議会も無理。国民、法人として認めている所管官庁が変えていくように話していかないと。
議論してもいつまでも議論をするだけの無駄になると思う。
名無しさん ID:O0xk7CcGU
大相撲、野球、サッカー、オリンピックなどスポーツは始めた国の文化であり個々の協会か管理する興行である!賛否両論あるが最終的に協会の判断に委ねるべきと思います。男女平等とは意味が違う…楽しく観覧するしないは個人が選べば良い。
名無しさん ID:06cW7I5eK
アラブ諸国の女性のスポーツ観戦・自動車運転等 女性解放の自由運動が急速に高まっている。
男女の差別的な風習・慣習が現存してる事自体がおかしい。
相撲においても
協会には女性役員がいるのに土俵に上がれないから表彰式にも出られない。
マスコミに出てしゃべるのは自由だがしきたりは改善すべてでしょう。神事とわ言えども。
相撲人気を継続し高める意味でも早急の対策が要される。
名無しさん ID:ccSy6OYMA
子供の頃、国技館でいろんな歌手のリサイタル?があって 観賞に行きましたが
男性歌手は土俵上で唄っていたのに 和田アキ子さん(だったかな)はじめ、女性歌手は別に設けた舞台かなにかで唄ってました国技なのに 外国の力士は上がれて 日本人の女性が土俵に上がれないのはおかしい
男女差別の最たるものだと思いました

少女相撲などでたかみを目指して頑張っている女性も大勢いるのに 最高峰の舞台には上がれないのは かわいそうですよね

名無しさん ID:KZIAkS2mo
土俵が母体を現しており男は種を巻き、豊作を祈願する神事なのに、そこに男女平等を出しても仕方がない。女が種を巻き、男が子を授かるというのなら平等に正すべきだが、揺るがない男女の機能や役割を踏まえている以上、難しいだろう。
名無しさん ID:gnAZv44VI
自分達のやったことは大いに棚にあげて、
やれ無断でテレビ出たとかでわーきゃー騒いでる相撲協会のニュースを観て、
もともと別に興味のなかった相撲がさらにどーでもいい存在になった。
賛否で論争が起きなくなるくらい、世間の気持ちが相撲から完全に離れたら、
さすがにまずい、このままじゃ、と思うのかな。
名無しさん ID:ttgCv9Xty
神事なのかスポーツなのか相撲協会ははっきりさせてください。
うやむやな状況だから色々な弊害が見えてくる。
まああの理事長と協会では現状を変えるつもりはないだろうね。
隠避体質の強化と研修会の繰り返しだろう。
名無しさん ID:1g7EIe13n
男女平等は当然だけど、神事でもありる相撲を無理に男女平等の枠に当てはめる必要はないと思う。守るべきものは守るべき。
名無しさん ID:JEttacm6k
何でもかんでも男女差別と騒ぐのは如何なものか。
確かに観戦できないのはダメだっただろうが、土俵に上がれる上がれないはもはや伝統の話。
わんぱく相撲が問題ならば会場を変えるべき。
逆に大相撲に女性が参戦するというなら話は変わるが。
名無しさん ID:L9DiWoYb1
自分は大相撲が「神事」だとは思いませんが、仮に「神事」だとしてもそれを理由の女人禁制には疑問があります。女性総理や女性知事を云々しているうちはいいけど、アマテラスや、その母とされるコノハナノサクヤヒメが降臨したらどうするのよ?
上がると宣われるのを、神事論者の誰がお諫めできるのか?

ま、時代が決めることだと思っています。
今、時代がどうなっているのか、自分にはよくわかりません。

名無しさん ID:ux07nmjeY
確かに最近、相撲に問題が多く起きているが、なんでもかんでも問題にしなくてもよい。
マスコミ様も、ネタに困ると、今一番叩かれているとこ、弱っているところをなんでも問題にする仕事ぶりは、そろそろやめないと。
名無しさん ID:2kR9BqmON
なんでもかんでも緩和しなきゃいけないの?
なんでもオープンにしなきゃいけないの?
別にいいじゃん。
そういうものなんだから。
名無しさん ID:4P0YnDYTu
迷信に基づいた物にいつまでこだわるの。
今の大相撲界のゴタゴタやいざこざも、実は伝統にこだわる余りに起きているものも沢山あるのでは。改革が必要なら、悪しき伝統にメスを入れる勇気と迷信を壊すこともいとわないリーダーシップが求められると思う。
名無しさん ID:NdnNPBjWr
どこからが神事でどこからがスポーツなのかだよね
それに 神事でも現代に合わせて少しずつ変わっていかなきゃいけないところもあるし
難しい問題でもとりあえず
今の相撲協会にこの問題を裁く権利などない

名無しさん ID:l0eP2Fnwg
普通のスポーツじゃなくて伝統行事とか神事とかのカテゴリーだからいいんじゃない?逆にスポーツスモウを別で立ち上げて女性やったらいいと思う。

-社会

Copyright© Isoまとめ , 2024 All Rights Reserved.