社会

カーリング女子日本代表の北海道弁に骨抜きにされた日本男性陣

投稿日:

準決勝進出が期待されるカーリング女子日本代表が、休憩時の「おやつタイム」や作戦会議中に話す北海道弁がインターネット上などで「カワイイ」と注目を集めている。

メンバー5人はいずれも北見市出身。この日の試合中にも、語尾を上げる独特の口調で、「こっちいってみよっか? どうだ~い?」「うん、そだね~(そうだね)。やってみよ~」とストーンの方向についてディスカッションしていた。

もちろん、本人たちはいたって真剣だが、「これだと押ささる(押されてしまう)よね~」「したっけ(そうしたら)さ~」と試行錯誤する姿がお茶の間で「癒やされる」と話題に。SNS上では「#そだねー」という専門のハッシュタグ(検索をスムーズにするタグ機能)まで登場した。

「そだねー」ブームはジワジワ浸透中。北海道・小樽市出身の極楽とんぼ・加藤浩次(48)も、この日放送の日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜・前8時)で「北海道弁、いいよね。『そだねー、したっけねー、バイバーイ』って言いたくなる」と共感していた。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000282-sph-soci

名無しさん ID:fuwPmmZQL
道民としては、北海道弁がカワイイと取り上げられると思っていなかったので嬉しいです。
名無しさん ID:rAbrlrTpA
道民からしたら博多弁や京都弁に比べて全然かわいくないと思ってた。
名無しさん ID:NhnRzq3qz
そだね〜押ささったって聞こえて、笑ってしまったけど、押ささったって他の言葉にするの難しいんだよねー
ただ押す!ってニュアンスと違うしw
名無しさん ID:Zn2tzwWZp
北海道って他の地域に比べるとあまり訛ってないとか思ってたけど、
やっぱりあるんだねぇ。
名無しさん ID:btI5zCPxf
北海道弁は和むね
東京弁はきついっすね
名無しさん ID:yaTvNB0yd
真剣なのはわかるけどあのお菓子食べながらの方言はヤバい、井戸端会議感ハンパなくてホッコリしてしまう。日に日にカーリングが好きになってきた。
名無しさん ID:Kgy7MGT73
転勤して神奈川に来るまで、押ささるが北海道弁なの知らなかったわ。
変換で出てこないのは携帯のせいかと思ってた。
名無しさん ID:6XKx0F482
見ているほうも緊張しながら見ているんだけど
あの会話聞くと緊張がほぐれていいね
自分は北海道出身だから普段から使っているので方言っていう感じはしないけど
今日も大事な戦いなのでしっかり応援したいと
思います
名無しさん ID:i3p90LXHS
道民ですが、
カーリング女子の皆さんは
インタビューでは標準語で話していて
試合中は集中しているからか
五人が北海道ということもあり、
普段の話し方が出るんじゃないかなと
思いましたそだねーやしたっけさーは
よく使うので和むというより
近所の若い子たちが
楽しく話してる感じでした

名無しさん ID:8sTmMRFdJ
おやつタイムは菓子メーカーとタイアップしたら、チームの活動資金が稼げるよ。
名無しさん ID:UXf7KTLDp
東京在住の北海道生まれだが、職場の同期に、普通に「そだねー」とつかっている自分に、昨日気がついた。
聞いてる側はずっと違和感を感じていたのだろうか…。
名無しさん ID:ClCWbR6Hm
競技の本質とは全く関係ないよね。
こういうのでマイナー競技が一時的には注目されるからきっかけにはいいかもしれないけど、雪が溶ける頃には忘れられてるよ。
日本のスポーツマスコミはその競技に精通してる記者が殆んどいないから、薄いネタしか提供できない。
名無しさん ID:OrhybWZfc
方言はいいですねー すごく和みます、名古屋弁以外は
名無しさん ID:0xWab2SN2
でもインタビューには標準語。
名無しさん ID:ne8Ap13P0
もう、流行語大賞は決まりかな?
名無しさん ID:zkNco6WnQ
藤澤選手って嵐の大野に似てる
名無しさん ID:LqtPocPVG
四年に一度瞬間的に注目されるな…
名無しさん ID:Xw8roiIuw
あまりそればかり取り上げると卓球の張本みたいにアンチも増えると思うけどな。
メディアにも原因があるのをわかってほしいわ。
名無しさん ID:jdkRChTvu
オールナイトニッポンで岡村が言ったのが最初かな?そだね〜。
名無しさん ID:vjZtCmM3k
そうなんだよ、北海道弁かわいいんだよ!
女子が使うとかわいい方言は?みたいなネタでも北海道弁はなかなか挙がってこないけど、北海道弁はかわいいんです!

-社会

Copyright© Isoまとめ , 2024 All Rights Reserved.