経済

ヤマト運輸、大赤字

投稿日:

宅配業界では拡大する需要に人員が追いつかないという状況が続いている。宅配大手のヤマトと佐川は似たような状況にあると思われがちだが、実はそうではない。

人件費増加に苦しむヤマトに対して、佐川の業績は堅調そのものだ。この差は、会社の成り立ちと基本的な収益構造の違いに起因している。「似て非なる存在」であるヤマトと佐川を比較した。

ヤマト運輸を傘下に持つヤマトホールディングスの2017年4~9月期決算は128億円の赤字となった。通期では黒字を確保する見通しだが、10%の営業減益となる可能性が高い。

同社はアマゾンをはじめとするネット通販事業者からの委託を積極的に引き受けることで取扱数量を伸ばしてきたが、急激な荷物の増加に現場が対応できず、業務が回らなくなるという事態が発生した。このため同社は取引相手各社に値上げを通告するとともに、取扱数量の削減を試みたものの、目論見通りにはなっていない。

一方、佐川急便を傘下に持つSGホールディングスの2017年4~9月期決算は、営業利益が前年同期比23.7%増の289億円と順調に業績を拡大しており、続く10~12月期決算も約2割の増益だった。同社は昨年12月、東証1部に上場を果たしたが、初値は1900円と公開価格を17%も上回っており、株価はその後も上昇を続けている。

ヤマトが苦しい状況にあるのは、先ほど述べたように、通販向け業務の見込み違いが直接的な原因である。

同社は佐川がアマゾンの配送から撤退したことを最大のビジネス・チャンスと捉え、積極的にアマゾンの業務を取りに行った。本来であれば、取扱量の増加に合わせて人員を拡充すべきだったが、同社の対応は遅れ、現場では長時間残業が頻発した。

最終的には多額のコストをかけて人員を増加したり、外注を増やす必要に迫られ、今回の減益につながっている。

とりあえずヤマトは値上げを実施したので、これ以上の業績悪化は回避できるとみられるが、同社が抱える本質的な問題が解決されたとは言い難い。

ヤマトの経営陣もアマゾンからの取扱量増加によって現場が混乱することは十分に予測できていたはずである。それにもかかわらず、人員の拡大にすぐに踏み切れなかったのは、同社がもともと高コスト体質の企業だからである。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180207-00054378-gendaibiz-bus_all

名無しさん ID:OJB9yGiUh
ダイレクトメールなんて9割いらない即ごみ箱行きのものばかり儲からないならやめたらいいのに

名無しさん ID:cVWnyR51X
アマゾンのせいなわけがない。
お客が増えて、赤字になるのはシステムの問題。そのうち田舎とかでは、各社の営業所から、荷受けをして、
複数社の配達のみをする下請け会社ができそう。
実際、うちの田舎では、クロネコのDM便の配達はもみじマークをつけた軽トラがやっています。

名無しさん ID:7pYPZVjCK
アマゾンのせいじゃなかった?
うん、知ってた
名無しさん ID:vBj3Z65Jp
時間帯指定で12時~14時からの枠を廃止したのが、「従業員の待遇
(休憩時間の確保)の改善」だったはずが、実際は、コンビニ受取
を希望する受取人の荷物をコンビニに持ち込む時間に充てられて
いたり、コンビニ持ち込み発送分を引き上げたり)、あるいは
時期によっては午前中に配りきれない荷物がこの時間帯にずれ込む
こともあるという、改善になっていないという事実。尚、ゆうパック(郵便事業)もこの所相当サービスが劣化している
様な。現場を知らない本社の人間が利益を追い求めるからでしょう。
では。

名無しさん ID:4oa5ca9ie
高給取りの役員が多過ぎじゃないの
名無しさん ID:guPHcg2R4
ヤマト;従業員が配達、佐川;下請け個人事業主が配達のイメージがある。
佐川はどの時間帯でも同じ人が配達に来る。下請けを安く使って儲けているんじゃないの?
名無しさん ID:aYS9DkgsR
個人的な感想ですが、サービスはヤマトのほうが断然よく、サガワさんはちょっと。。。まあ、地域差とかあるのかもしれませんが、僕はヤマト応援してます。
名無しさん ID:m4xLDp91H
ヤマト佐川とは別の話やけど郵政民営化って反対者がよくアメリカの陰謀やと言ってたけど、そのアメリカでは公社として存続してるんや...
なんか話がおかしくない??

名無しさん ID:hyzd5tnCu
管理部門が肥大化したせいなのでは?
なんだかよくわからないエラいひとが現場を無視してなんだかよくわからないことを決めて結局うまくいかなかったとか?
現場現物現実主義なんてよく言われますが、本社を売っぱらい、どこかのベースに移転したら?
名無しさん ID:Plqfixrcj
ポスト投函のみで配達が終了するものと、
不在で再配達が必要になるものを同列に考えるのは
流石に如何なものだろうか?
DM便・ネコポス・レターパック・飛脚メール便等
様々な商品があるが、信書に該当するモノは
郵政法・信書便法に基づき郵政のみが扱える
(飛脚信書便がどうだったかは未確認)
郵政民営化の時に訴えられたのは、郵政業務が
民間企業でも出来る事をしては民業圧迫になるから
ではなかったかな?(生命保険・銀行業務含む)
ヤマト・郵政より佐川の利益が高い理由は
再配達の無い、企業から企業間の配送をしていたから
であり、今現在増加しているEC個人宅配市場
のお話ともまた別である。
このご時世に不在玄関前放置配達などしていたら
あっという間にSNSで拡散されるのがオチだ
受取サインを自筆でしていたら公的文書偽造
記事としては、当たらずも遠からずというトコ
今後も企業比較を引き続き見ていきたい
名無しさん ID:23VY2ut2a
それでもヤマトや郵便局の方がいい佐川急便は何度行き違いになったことか
そしてそれを全く悪びれない
そして態度悪い人も多かった
何のためのメールで時間指定なのか再配達にならないようにしてるのにその時間に来ないし、電話すれば知らなかったみたいに言われるし

名無しさん ID:f9AA2AmA0
消費者の立場から長年見ている印象。
ヤマトさんの方が好きで信頼できる。
ドライバーさんは優しくてソフト。
サービスも荷物の扱いも丁寧だと思う。
大事な荷物を送る/受け取るなら絶対にヤマトさんを選ぶ。
サガワさんは、とにかく忙しくてドライバーさんが全く余裕がない。
人・サービス含め、全体に荒い(粗い)印象。
値上げは残念だけど、ヤマトさんには頑張ってもらいたい。
名無しさん ID:NWrCgEqaO
ヤマトが収益悪くなったのってクロノゲートとかいうすっごい施設作っちゃったからじゃないの?荷物なんて波があるのに荷物が少なくても動かし続けなきゃいけない巨大施設作っちゃったらだめだと思う^^アマゾン引き受けたのも閑散期もなんとか荷物の数を増やしたいからだったんだろうし。
名無しさん ID:lJiEtJtKD
アマゾンのせいじゃ無いのはわかってたかと?
物量に対する人件費だろ?
物量が増えれば外注へまわさないと捌けない
人も集まらないし、それなりの賃金は払わないと
ただアマゾンの物量が急激に増えて対応できなかっただけ
荷主や顧客はそれなりの送料負担をしないといけないだけでは?
翌日着や時間指定なんて有料オプションにすればいいよ
そのかわり営業所での引き取りならポイント貯まるとか
名無しさん ID:xPXgtOmjs
長々と書いてあるけど、一番は残業代未払い問題の清算のせいじゃないの?
佐川の宅配はほとんど下請けだから、佐川社内としてはそういう問題は起きなかったけどね。
ヤマトのDM便は宅配便の車では一切配達してないけど、地域によって違うの?1個いくらで契約した人が自分の車やバイクで配達してる。
拠点間輸送もほとんど長期契約の傭車のはずだけど。
記事にするなら推測じゃなくて、きちんと取材したほうが良くない?
名無しさん ID:JVDStUgRi
経営陣が自己保身に走り、ビジネスモデルの失敗を正当化しているのでは?
名無しさん ID:iIuUHYjr7
amazonのせいではないにしても、
地域の小売店を圧倒的な力で
破滅に追いやっている筆頭は、現代ではamazon
昔は郊外大規模モールが筆頭だったけどね。
今はダブルパンチでまったく立ちいかないでしょスーパー。そして、小売で職を失った人たちの生活を支えているのが
私らの税金。クロネコ問題なんて些細なモンだよ。
構造上の欠陥だと思う。通販からは今の倍以上税金を取って、
お金を社会に回すべき。
通販の会社と宅配業者しかお金が動かないから、
お金が回る仕組みが破綻しているのだもの。
既存小売だったら、店舗があったり人が固定で働けたりした、
それがまるっきりすっとばされてるお金の回らない世界

名無しさん ID:QvlWU3n1V
赤字がすべて悪いというような書き方はあまり良いとは思わないな
名無しさん ID:pibY88rAK
10数年、会社の通販業務で様々な配送業者を扱ったけど、最終的にヤマトで落ち着いた。
配送事故への対処が断然違う。値段上がっても、ヤマト使う。
名無しさん ID:X520lcuay
佐川は時々制服じゃない人いてこわいよねクロネコのメンバーズ便利なのに
再配達させる人に限って登録してないのが残念

-経済

Copyright© Isoまとめ , 2024 All Rights Reserved.