社会

一蘭もブラック企業の仲間入りを果たす!

投稿日:

とんこつラーメンチェーン「一蘭(いちらん)」で法定時間を超えて留学生を働かせたなどとして、運営会社(本社・福岡市)の社長らが出入国管理法違反(不法就労助長)の疑いで書類送検された事件。同種の事件は他にも相次いでいる。その背景は――。

国内でアルバイトとして働く留学生の数は右肩上がりだ。厚生労働省によると昨年10月末時点で、国内で働く留学生は約26万人にのぼり、3年間で倍増した。

一方、昨年1~6月、約4600人の外国人が不法に就労したとして退去強制処分を受けている。

外国人の労働問題に詳しい関西学院大の井口泰教授(労働経済学)は「大都市圏の人手不足と、日本語学校の集中が結びついた問題」と指摘する。

井口教授によると08年に政府が公表した「留学生30万人計画」などを背景に、大都市圏で東南アジアからの留学生をターゲットにした日本語学校が急増。その多くは渡航費などの借金を抱えて来日しており、就労を前提とした留学が多いという。「日本で1日働けば現地での数カ月分の給料を稼げると言われて来ても、実際には授業料や生活費で手元に残らないのが現状だ」と指摘する。

少しでも多く働いて借金を返したい留学生と、人手不足に悩む大都市圏のサービス業との利害が一致した出入国管理法違反事件は相次いでいる。17年には関西を拠点とする大手スーパーや串カツチェーン店などが罰金30万~100万円の判決を受けた。

こうした事件では、会社側だけでなく、留学生も逮捕や書類送検されている。井口教授は「本人へのダメージも大きい。留学生は借金を前提とした教育ビジネスに巻き込まれることもある。こうした留学制度については根本から見直さないといけない」と話す。(多鹿ちなみ)

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000062-asahi-soci

名無しさん ID:ThkZMlwHq
もしかしたら、不法就労とは思わずに軽い気持ちで外国人を採用して働かせてるのかも?
コンビニや他の職種でも、時間オーバーしてる所は普通にあるんじゃない?
名無しさん ID:IGOcysedh
在留カードの裏で資格外の印鑑あれば、安心で雇用られると考えのオーナーさんたくさんいるでしょう。。。
このベトナムの子は確か、学校から退学すると在留資格もなくなる。ただ、毎日アルバイトさんに退学するかどうかをチェックするオーナーは世の中ないでしょう。
名無しさん ID:UMuOxx8L6
留学生も雇い主側も安心して経済活動ができるように、見直しが必要だと思う。そういう法整備は日本は他の諸外国と比べ遅れてそう。外国人労働者をどういう風に扱うのか、凄く難しい問題だと思うけど、未来の日本社会には避けられない問題だと思う。
名無しさん ID:DaREZvtP4
留学生が来ないと、つぶれてしまう大学や専門学校が日本語学校と組んで勧誘し来日させる。コンビニ、飲食業は最低賃金でバリバリ働いてくれる彼らが必要。

掛け持ちでバイトされたら、実態などわからない。

日本社会の仕組みそのものを見直さないと改善されるはずがない

名無しさん ID:tzlQLCblV
よくある話。飲食やコンビニは基本こういうので成り立ってんじゃないの?って皆思ってるよ

名無しさん ID:bXIFdAwpS
昔、働いてたファミレスに、留学生バイトさんが何人かいて、いつ学校行ってるのかわからないくらい働いていました。急遽、出勤お願いしてもOKしてくれるし、掛け持ちしてる人も珍しくなかった。店長も、人手不足になると、友達に声掛けさせて即採用しちゃうから、トレーニングが大変だった。土日、祝日は、中国人、パキスタン人ばかりのスタッフになってしまい、異様だった。日本人の細やかさを改めて感じたりして…根気よく仕事を教えてあげても、いきなり帰国してしまう人が絶えなくて、笑うしかなかったなぁ…
名無しさん ID:n3nidFpXI
この記事を読んで感じたのは、政府の留学生30万人、日本語学校乱立の政策による社会の歪みの問題と、サービス業人手不足の深刻化。
日本を学びに来た外国人留学生は、結局日本社会の厳しさを学んだだけで、残念。
名無しさん ID:A92UcLjvy
正確に言うとちょっと違うかな?
27年の入管法改正や29年の文科省通知によって、留学生の
管理責任も厳罰化され「不法就労者」が明確化された為です。
それまでは明確な責任が無く、入国させてもバイトで学業が
疎かになり、欠席→退学→不法滞在となっても、責任が問われ
なかったものが、退学者・除籍者・所在不明者が発生した時点
で報告が無いと受入機関としての承認が取消しされる事になっ
たからです。つまり、今迄は不法就労の責任は留学生にしか問えなかった事
が、受入側やバイト先に責任が問える状況になって、表面化し
てきたと言う事です。

ちなみにこの改正によって、在日の悪徳代行業者はかなりの数
が淘汰されたと言う事も付け加えておきますね。

実情を知らないから、見直しとか省庁、政府批判するのは仕方
ないとは思うけど、ちょっと調べれば判るような事が出来ない
朝日新聞の取材力にはいつも驚かされますw

名無しさん ID:MfIwcRc3o
チャーシューは薄いし、麺も他の具も少ない!
名無しさん ID:uD5mEOx7l
将来企業願望があるものですが、雇われもそうですが知識が足りない人が多い。
外部委託するのも良いけど知って委託するのと知らないで委託するのはわけが違う。
社労士に頼っていては必ず起きるこの問題。
一蘭は氷山の一角でしかない。
どうにかしないとダメだよ。
使用者も労働者も両方危ない橋渡っててどうすんの。
名無しさん ID:NRxDWIklp
一蘭の社長は利益追求主義なので、キッツイお灸を据えて欲しい。
社長の娘が同級生の家を見て、なんでこんな狭い家に住んでるの?と言ったいう伝説は福岡では有名な話です。
名無しさん ID:ZXdfWNdUf
大手の外食チェーンではよくある話で今更感が否めない。弱い立場の足元見てこき使う。人手不足なこの時代のねじれが生じた結果だね。
名無しさん ID:Hlz4oLyXc
ニュースとはそれますが、一蘭は、長く利用させて貰ってますが、ご飯としては不味いもの、栄養的にも足りないもの。あくまでおやつの分類だと私的には思うのです。おやつの中でも手作りのおやつ、ではなくあくまで工事生産のやつ、です。

しかも訪問するたびに値段が上がっている。

こちらが冷静であればあるほど、おかしさ、に気づきます。逆に普通の状態で無いなら騙されるのでしょう?。

名無しさん ID:TrfHoRsv2
いまや日本の製造業(機械や食品)から物流迄、外国人に頼らねばならない現状が改めてわかる!町中に外人が溢れて、いまに日本じゃなくなるのか?
一蘭って、私の近所が発祥の店(今は無いけど)があったのですが、手を広げ過ぎたのかな?オヤジさんの代でやめときゃ良かったのに!(アホな芸能人がTVで、美味い!と言ったのがな?)
名無しさん ID:iDAVn2eCI
日本人が採用出来ないから留学生とか外国人を採用せざるをえない。
無職の日本人は山ほどいるのに。
しかも外国人の方が勤労意欲が高いし、真面目だし大変な作業でも文句も言わない。これが現実。正直言って使う側としては日本人より外国人のほうがありがたい。まあうちはコンプライアンスを守ってやってるけどね。とはいえ、法律を知らなかったとは会社として言えない訳だし、
店側の管理が出来ていなかったのでしょう。会社は警告してたというけど、実効性のない警告など指導してないに等しいね。
名無しさん ID:01WLP0zFF
一蘭もというより、留学生を雇っているところの大半はビザで
認めれれている就労時間を守れていないところが多いと思います。
勤務先ごとに限界時間まで働き、複数掛け持ちしている人もい
ますからね。その場合、雇っている側は他所での勤務時間は知り
ようがないですし。
だから。飲食関係、物流倉庫関係辺りにはいっぱいいますよ。
他にもユニクロなどのファスト系の衣料もです。
名無しさん ID:c7CnP6sdv
これを機に全ての飲食店を調べればいいと思う。そうじゃなきゃ労動改善はされへんし、労基も意味がないと思う!
春の春闘も意味がない。

外国人ならず社員のみんなもチェーン店では違法が多い。
そうしなあかんのかもしらんけど、社員の命や社員を大切にするのも会社の役目の1つ。

って調理師、大阪で飲食店をしている人から思うこと。

名無しさん ID:LUtp2awNj
一蘭だけじゃないと思うけどね
ラーメンチェーン店なり外食のチェーン店なんか外国人留学生ばっかりやん
それにコンビニも多いし
時間守ってるのかもしれないけど、大部分は一蘭と同じくらいなんじゃないの?
個人的には一蘭のラーメン腹くだすから、好きじゃないけど
これはちょっと可哀相かなって
それに外国人よく並んでるしね
これも大事だけど、外国人技能実習制度のが酷い制度だと思うけどね
技能実習制度いずれ世界中から叩かれるんじゃない?
そりゃあ理念どおりにやってるところもあるだろうけど、比率はわずかで結局外国人を安価で使ってるだけって割合圧倒的だと思う
名無しさん ID:jHkrgfzn8
うちの会社でも以前オーバーしてたよ。
週末も入れて週28時間だから逆に使いづらい。
28時間内におさめても、それだと月に八万くらいにしかならないから、今度は掛け持ち始めてダブルブッキングや年末調整でおかしなことになるし(*_*)
正直、留学生雇うくらいなら仕事断って人数減らした方が楽なんだよね。
名無しさん ID:lctg1rbsP
いい加減、人を大量に使わなくて済むシステム作らないと、結局、働く人がいなくなったら、ビジネス成り立たなくなると思うけど

-社会

Copyright© Isoまとめ , 2024 All Rights Reserved.