経済

ツイッターが意外にも黒字

投稿日:

[8日 ロイター] - 米短文投稿サイトのツイッター<TWTR.N>の第4・四半期決算は、上場以来初の黒字となったほか、売上高も1年ぶりにプラスに転じた。ターゲットを絞り込んだ広告戦略が奏功したほか、米国外での増収が業績押し上げに寄与した。

ツイッターの株価は一時2015年7月以来の高値となる35.00ドルを付けた。終値は12.1%高の30.18ドル。同社は06年創業、13年に上場した。

純利益は9110万ドル(1株当たり0.12ドル)で、前年同期の1億6710万ドル(同0.23ドル)の赤字から黒字に転じた。

調整後の1株利益は0.19ドルで、トムソン・ロイター・エスティメーツのまとめたアナリスト予想の0.14ドルを上回った。

総売上高は前年同期比2%増の7億3160万ドルで、市場予想の6億8610万ドルを上回った。増収となるのは2016年第4・四半期以来初めて。的を絞った広告戦略に加え、動画広告の売り上げ増が寄与した。

米国内の売上高は8%減となったものの、国外では17%増となった。とりわけ日本での売上高は1億0600万ドルと34%の増収となり、堅調が目立った。中国の輸出業者が国外で積極的に広告活動を展開したという。

広告収入は6億4400万ドルと1%の伸びにとどまったものの、データライセンシング関連は8700万ドルと10%の増収となった。

2018年については、一般会計原則(GAAP)に基づく通年の損益が黒字になるとの見通しを示した。

月間アクティブユーザー数(MAU)は平均3億3000万人。伸びは前年同期比で4%増、前四半期比では横ばいだった。季節的要因のほか、スパムや偽アカウントの削除がMAUの伸び悩みにつながった。ファクトセットのまとめたアナリスト予想は3億3250万人。

ツイッターが売上高の大半を稼ぎ出す米国のMAUは6800万人と、前四半期の6900万人から減少した。

1日当たりのアクティブユーザー数は12%増加。ユーザーを呼び込むために1投稿当たりの文字数を倍増するなどした。

ドーシー最高経営責任者(CEO)はアナリスト向け電話会見で、ツイッターを離れるアンソニー・ノト最高執行責任者(COO)の後任を探す計画はないと述べた。ノト氏はオンライン融資サービスのソーシャル・ファイナンスに移籍する。

フォレスター・リサーチのアナリスト、エルナ・アルフレッド・リオウサス氏は「広告主はサイトに訪問者を呼び込みたいと思っているため、ツイッターが1日当たりのアクティブユーザー数を最大化しようとしていることは投資利益率 (ROI)の向上につながる」と述べた。

モネス・クレスピ・ハルトのジェームズ・カクマック氏は顧客向けノートで、ツイッターはさらに新規ユーザーを引き付ける必要があると指摘。利益予想を考慮すれば現在の株価には「大幅なプレミアム」が付いているとした。

ツイッターを巡っては8日、四半期決算が黒字と増収となったことで、一部のアナリストの間では大手企業が同社の買収に乗り出すのではないかとの憶測が再び浮上。16年には米娯楽大手ウォルト・ディズニー<DIS.N>が関心を示したことがある。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000003-reut-bus_all

名無しさん ID:C25tioFHX
正直、広告とか効果あるのかなあと思うけど。
ひょんなことから、自社製品等に関するワードがトレンドに入ったりすると、かなり売上アップされるのではと思う。
Twitterのおかげで利益を上げた企業は積極的に広告を出して欲しいです。
名無しさん ID:kqsjKm0KU
フォローしてるひとの「いいね」とか「ハイライト」とかいらない機能が増えて扱いづらくなったと思ったけど、
初の黒字化なのか…意外…
名無しさん ID:mVB7wzCPB
Twitterって、私は普段ツイートは一切しないけど、bootstrapでは、超お世話になってる。画期的だった。もはや、レスポンシブのためには、なくてはならない地位まで上り詰めた。すごいと思う。
名無しさん ID:5jYXYwXSy
時々表示される広告はまあ我慢しよう。
ただ、ハイライトとか〇〇がいいねしたとかは要らない。
タイムラインは単純に時系列、誰がいいねしたとか、あるいは自分がいいねしたのが誰かに知られるとか面倒だわ。
名無しさん ID:D6PZbB1sn
「適当にやる」ってのができない性格なので、フォローしてる人、フォロワーを全部チェックしないと悪い気がしてやってたら、いくら時間があっても足りず、暇さえあればスマホチェックする羽目になるので、思い切ってやめた。
名無しさん ID:FBYNXNCx4
広告はいいけど 改悪多すぎて使いずらくなったないいねがみんなにしられるのは改悪だし

動画も見れないウェーブ ブラウザーがあるし

ツイッター絡みの事件のせいで年々規制が厳しくなりそうだしね

名無しさん ID:oZlDpLXB1
わざわざRTしないようにしているのに
RTじゃなくて『フォロワーの「いいね」を表示』だの
意味不明な事をやってないで月300円ぐらいで広告を表示しないとかやってくれ
基本公式使ってないから広告見ないけど。

名無しさん ID:A51foRR9R
他の大手テック系企業が2年半以上にわたって上場来高値を更新してきたことを踏まえるとツイッター社が如何にいけてないかがわかる。
名無しさん ID:8SShCVUJG
Twitterは政権批判すると変なのが出てくるし、その人を見るとヘイトスピーチをしていて怖くなる。
この黒字になった分をそういう規制強化に使ってほしい。
名無しさん ID:kYxTC1Nhv
地下アイドル達の、必須のメシのタネで、活動上の必需アイテムなのだから、もっと黒字で良いと思う。
後は、地下アイドルと、オタクやらストーカーとの、丁々発止やなぁ?
名無しさん ID:QmpiNcQPP
どんどんえげつない仕様が追加されてるからね。web2.0世代のTwitterもそろそろ潮時なんじゃないのかな。
名無しさん ID:LQrKeg4rD
WEBサービスはいまや無料が当たり前だけどメディアとしての価値は計り知れないんだからもっと貪欲に金に変えていけばいいと思う。
名無しさん ID:XW7memXZs
ツイッターしてる人って自分のつぶやきを見て欲しくてフォローしたりされたりしてるの?フォローとか1人もいないほんとの独り言のつぶやきならやらないんでしょ。
きっと。

構ってちゃんなのと自己満ナルシストなのかな

名無しさん ID:vJXosq0zh
フォローしている人のいいねがタイムラインに流れるの何とかならないの? リツイートがあるじゃん。あと、フォローしている人が久しぶりにツイートしたって、そんなことまで通知せんでいいよ。
名無しさん ID:HPD0rwU77
Twitterが今まで黒字じゃなかったの驚き。
若者、著名人ならほぼ全員が登録している勢いなのに
名無しさん ID:sI9FFGQfL
twitterがなくなると急激に存在感がうすれそうな人ホリエモン、橋下徹、上西小百合、オギママ …

名無しさん ID:EOPhFMKOB
これで透明性があれば最高なのにな
たいして使ってないのに、突然凍結して理由を言わないとかあり得ない会社だ
名無しさん ID:mcb66J5Ry
どうでもいいけど
「今時ツイッターやってない奴は時代遅れ」
みたいな風潮はやめてくれ。
同調圧力しんどいわ。
名無しさん ID:ziRJ6PYpo
Facebookで禁止された仮想通貨や
怪しげな広告で黒字とは.....
誇れる内容ではない
名無しさん ID:Lowl6VRXe
ここ数ヶ月広告の量が異様に増えたのは気のせいではなかったのか、その分ブロックする数もどんどん増えたけどね。

-経済

Copyright© Isoまとめ , 2023 All Rights Reserved.