社会

やっぱり・・・麻生さんの発言が波紋!金の使い方を知れ!

投稿日:

メダル最多獲得は「カネ」の力なのか―――麻生太郎財務相が語った、平昌五輪についての分析が議論となっている。

発端となったのは2018年2月27日に朝日新聞(ウェブ版)に掲載された麻生氏の会見記事で、「コーチにカネかけた結果」という発言を巡り、選手の努力を軽視しているのではないかという批判と、スポーツにおける指導者の質の重要性についての議論が、ネット上で巻き起こっているのだ。

■見出し広まりツイッターで批判噴出

麻生氏はざっくりとした物言いでメディアに度々取り上げられ、批判を受けることも多い。27日の閣議後に開かれた記者会見の内容を取り上げた朝日新聞の記事によると、麻生氏は平昌五輪で過去最多の13枚のメダルを獲得した結果について、資金の選択と集中の重要性を語りつつ、

「どこにカネをかけているかと言ったら、コーチにカネをかけた。カーリングも外国人。コーチとか、そういうものの大事さっていうのをおよそ理解してないとダメです」

と発言したといい、その是非を巡って議論が起こっている。

この発言が広まると、ツイッターでは、

「なんとまあ、オリンピックと金メダルはカネで買いましたってことね。品のないこと」
「限りなく、感じ悪い。頑張った選手への敬意が感じられない」
「現場でがんばったのは選手だよ。コーチがいくら良くても、選手の努力がなかったらダメなんだよ」

と、この発言を選手の努力を軽視していると捉える声も多く、批判が寄せられている。

一方で、そうした批判に対し、麻生氏の発言は妥当だという反論もある。

男子フィギュアの羽生結弦選手(コーチはブライアン・オーサー氏)を筆頭に、女子カーリングのLS北見(コーチはカナダのジェームス・リンド氏)、女子スピードスケート(コーチはオランダのヨハン・デビッド氏)と、今大会でめざましい成果を上げた選手の中には、外国人コーチの指導を受けている選手も多い。

たとえばデビット氏は、徹底した意識改革や科学的なトレーニング手法の導入などで、日本チーム躍進の立役者となり、その手腕は一般メディアでも注目を集めた。

そのため、

「ほんと、選手の才能を生かせるコーチって、上へ行くほど大事なんよねぇ」
「指導者は大事だよね。ここをケチって良い成績だけ求めるなんて有り得ないもんね」
「実に的を射た発言。選手の全力の頑張りを『結果』につなげるのがコーチの仕事。優秀な選手+コーチ+環境を整えるカネを準備する人間の鼎立が肝要なのだ」
「珍しく核心を突いた発言という印象。フィギュアもカーリングもスピードスケートも、強豪国のコーチの力を借りればちゃんと結果が出るってことが分かったのは、今大会の大きな収獲なのでは」

という指摘も相次いだ。米山隆一・新潟県知事もツイッターで、このように賛意を示す。

「おっしゃる通りです。国籍と無関係に、適切に遇した良い指導者から良い指導を受ける事は、多くの分野に共通する上達の秘訣で、その為には一定の選択と集中も必要です」

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000008-jct-soci

名無しさん ID:G2gzgJKp1
選手が懸命に努力する。トップクラスの世界中の選手が同じように。それが、報われるかどうか、実はコーチの手腕によるところが大きい。メンタル調整や体調管理やスキル取得など、様々な面でコーチングの差がでる。その先は、運もあるだろうが、コーチに投資することは、選手の努力を無にしないためにも必要不可欠なので、この発言はもっともだと思う。
名無しさん ID:S8VcfPEXR
批判している人はスポーツを知らないか、残念な結果までの人。精神主義が幅を利かせている高齢の役員には退いてもらわないと、若手の指導者が伸びない。野球だと張本。
名無しさん ID:4eBOfVxvH
メダル獲得のため例えば採点競技は審査員がどんな演技に高い得点を出すのかしっかり研究していくことも大事だから、そういうことをよくわかっていて選手を指導していくコーチは重要。
名無しさん ID:qVMetTHxF
これのどこが選手軽視?
どのスポーツであれ、トップレベルなら当然のことやろ。
名無しさん ID:C1sQtZA5v
麻生の発言に賛同。
羽生もそうだし、オランダで苦労した小平
もコーチの力が大きい。本人の努力だけでは
オリンピックでメダルをとるのは難しい事が
今回の五輪で分かった。
名無しさん ID:O77st5uDl
選手の努力を軽視しているのではなく、オリンピックを目指す選手なら、全て懸命な努力をしているはず。その努力を結果に結びつけるためには、優秀な指導者は必須です。
その環境を整えるためには、当然資金力も必要です。
努力や根性だけで、成果は望めません。それはスポーツやオリンピックに限らず、小学校の合唱コンクールからノーベル賞まで、共通することだと思います。
名無しさん ID:aOjSG4EFk
こんな当たり前の発言がなんで選手軽視になるんだ?
名無しさん ID:nUYuG9xd9
麻生副大臣は誤解されやすいが、
私も日本の指導者を有効に活かしてほしいと思います。
現役選手の将来設計のためにも。
名無しさん ID:5ilk87Sh7
全然当たり前のことじゃん。
名無しさん ID:VHPwUeBNY
スピードスケートのオランダコーチは母国では自分の理論が発揮できなかったと思う。でも、選手は才能があったし、才能を引き出したのはさすが。
名無しさん ID:ACtdq6z31
麻生さんは正しいです。もちろん選手の努力だけど、
効率よく、その道のエキスパートに依頼するのが一番です。

努力するにも、効率よくやらないとただのやみくもな昔の根性論にしかならない。

批判ばかりじゃなく、冷静に考えれば、
予備校や塾も同じ。

第一志望学校の受験対策は、特別クラスに入ったりするもんね、金だして。

名無しさん ID:i0Q2S4U7Y
良い指導を受けるのに、お金がかかるのは当然だと思います。 世の中そんなもんでしょ。今回の冬季オリンピックは、それだけの価値と感動があったと思います。もちろん、1番頑張ったのは選手です。お疲れ様でした。ありがとうございました。
名無しさん ID:u6vFS9NFO
プロでもアマでもどんな競技でも選手の努力は勿論な事だけど、強いチームや個人の多くはいいコーチがいるのは当たり前の事ですし、有名なコーチを招聘する為には当然それなりのお金は掛かるもの。
メダルを金で買った?そんなコメントする人がいる事に驚いたが無駄な努力をしてもなかなか結果はついて来ない。だから雇ったコーチの考える効率の良い練習法などを取り入れて結果を出す事が何故金で買った事になるのか理解出来ません。ごく当たり前の事なのに。
金で買ったというのは何処かの国みたく審判や役員をワイロ等で便宜を図って採点など優位にしてもらう様な行為の事ではないのですか?無知すぎだと思います。
名無しさん ID:GcahSfGdE
少子化で競争がなくなってる日本のスポーツ選手が結果を出してきてるのは間違いなく指導者のおかげだと思う。
特にウインタースポーツみたいに比較的に競技人口が少ないものについてはその傾向が顕著だと思います。麻生さん誤解をうみやすい物言いだけど間違ってないよ!

名無しさん ID:TiQTRlzMt
この発言を批判する人間は、例えばなぜサッカーの監督の年俸が何億もするのか考えたら?と思う。
名無しさん ID:BGdIjjUPr
どんなにいい素材の選手がいても、コーチがダメでモノにならず消えた選手って、数えたらきりがない位沢山います。
それこそプロはともかく、町のサッカーや野球チームレベルだって、同じような話結構聞きます。
優秀なコーチに金をかけるのは、選手の能力を最大限に引き出すための投資、結局選手のために金をかけているのであり、選手軽視は当てはまらないでしょう。
っていうか、選手軽視っていう方が選手軽視では?
名無しさん ID:Dbmx5vwU8
>徹底した意識改革や科学的なトレーニング手法の導入など前時代的な指導ではなく、選手の余力を際限まで引き出したのは外国人コーチが多かったのかな。

表現は下品だったけど、コーチの存在は大きいし、こういう指導を受けた人達が今後の指導者になっていくだろうし、意義は深いと思います。

名無しさん ID:lzJnwtRX5
コーチの力は大きいでしょうね。
選手という原石を光らせるには
・本人の意識を高める(努力、技術)
・そのための助言を与える者の存在
は必要である。ただ、この手の問題で間違えるアホが多いのは、ゼロイチ思考でものを考える人が多いから。
つまりは、
選手だけでは甘い、コーチだけなら意味がない、という話である(笑)

企業だって同じ。
上が下に押し付けてやらせているだけでは全然ダメw
で、下は誰にでもついていくようなアホは早々いないのだから、下から信頼される上司じゃないと意味がない。

だからコーチは実績のある人間が前提になる。
それと、選手も人である以上技術や指導力以外に信頼を得られる人間力が必須となる。
口先だけでは見透かされる。

つまり、選手(社員)の能力を活かすには、大前提で下から信頼されるコーチ(上司)でなければ始まらないという話である。

おっと、いつの間にかビジネス論に(笑)

名無しさん ID:yFoZwyKvV
じじいなんで言葉は悪かったかもしれないですが
真実だと思います素晴らしいコーチというのは
凡人でもある程度まで底上げできるような力を持っています
なので、ただでさえ能力あり、努力を惜しまない選手との
出会いがあれば、底知れぬ可能性が生まれるのは必至です。

それを前提として
海外でチャンピョンを育てた経験があったり
自分がチャンピョンとしていい指導者に指導されいた選手を
コーチに迎えるのはおかしい事でも
なんでもありません。

ぜひぜひ多くの選手に
様々な優秀な指導者との出会いがあるよう
国が支援するのはいい事だと思います。
そこから、指導者がまた育つ環境にもなっていくのではないかと
思います。

名無しさん ID:6sf1KDO5J
麻生さんは表現が極端だったり、説明が足りないですからね、、、
選手を軽視すると言うより、裏方のコーチも大事なんだと言いたいのではないかと。
政治家として言葉が足りないのは、、、ですが。

-社会

Copyright© Isoまとめ , 2024 All Rights Reserved.